大所帯非楽器アンサンブルPOLY!の怒涛の2月も終了
大所帯非楽器アンサンブルPOLY!にとって怒涛のスケジュールも終わってみればちょっと寂しい感じ。
まず2018年の年末から継続的に行ってきた「庄内つくるワークショップ」。
一般社団法人タチョナからお話をいただき、庄内地域の小学生たちとサウンドでセッションをシリーズ展開。
大阪音楽大学の学生のサポートも得ながら5,6回演奏の幅、音楽の隙間を探索してきた。
2019年の2月9日には豊中市立ローズ文化ホールにて行われた「世界のしょうない音楽祭」にオープニングアクトとして小学生たちと参加。大きなホールでワークショップの延長にある表現を見せることができて大変嬉しかったです。
続いて2月11日は愛知県芸術劇場にて「サウンドパフォーマンスプラットフォーム 2019 」に参加。
電気、エレクトロのノイズ音楽が大多数をしめる中、POLY!は4桁の数の紙コップを導入し、紙筒、ラジオ、電動歯ブラシとミックスしながら、サウンドが立ち上がったその後までトレースするようなアプローチで楽曲「パノラマ並奏曲」を展開。
2018年のKAVCの時の組曲「日 用 第 九」とは逆のベクトルの演奏になる。
全て終了して落ち着いて振り返ってみればもちろん課題も見えるし、まだまだなところも当然ある。
それでもメンバー全員でやりきった感を共有できたことが素晴らしい。
どちらもいい経験をさせてもらった。
関わっていただいた関係者の皆さん、そしてお越しいただいたお客さん、そしていつも応援してくれているみなさんありがとうございました。




【世界のしょうない音楽祭】
□日時:2019年2月9(土)13:30 open/14:00start
□会場:豊中市立ローズ文化ホール
□料金:先着300名無料
□共催:(公財)日本センチュリー交響楽団/豊中市市民指定管理者
協力:大阪音楽大学/しょうないREK
【サウンドパフォーマンス・プラットフォーム 2019】
◻︎日時:2019年2月9日(土)17:00〜 / 2月11日(月・祝)15:00〜
◻︎出演:2月9日 夏の大△、藤田陽介 他 / 2月11日 電力音楽(木下正道/多井智紀/池田拓実)、Hair Stylistics(a.k.a. 中原昌也)、大所帯非楽器アンサンブルPOLY! 他
◻︎料金:2日通し券3,000円 1日券 2,000円 U25 1日券1,000円 高校生以下 無料(事前申込必要)
◻︎会場:愛知県芸術劇場小ホール
「視転|展 視転*トーク&交流会」 無事終了
2018年にchagoにて行われた「視転」のアフター・イベントとして開催されていた期間イベント
「視転|展 視転*トーク&交流会/小畑亮吾*視転 extended」
無事終了。
交流会で出てきたお客さんや演者の感想はとても興味深いもので、またそれぞれが異なった性格のものでもありました。
一つの企画に対してたくさんの切り口、そして感想があることこそが面白く、お互い違ったことを違ったまま言い合う空間を生み出すことがライブの一つの役割かもしれないなと思った次第。
情報量が全体として多かった企画なので僕個人としてもまとめるのはとても難しく、ゆっくり消化していくわけだけど、「トーク担当」という役割上、感想というものとはまた違う性質の話=”メディア”という切り口でイベント・企画を振り返ってみました。
また全3回の公演のサウンド記録からシーンをセレクト。トリートメント、マスタリングしてサウンドトラックとしてまとめさせてもらいました。音源は素敵なスケッチと合わせて一つの作品となっています。ヨルチャにまだあるかもしれません。興味ある方は問い合わせてみてください。

今後この企画がどのように発展していくのか興味もありますが、ひとまず僕の役割は終了。
共演者、関わったスタッフのみなさん、お客さん、主催者イルボンさんお疲れ様でした。そしてありがとうございます。
写真を撮ることをいつも忘れてしまう。
素晴らしいジャケットの写真はCodama Ayakaさん。
投稿をシェア。
惚れ惚れする。
【視転|展】
□日時:2019年1月18(金)~2月3日(日)
※火・水 定休
□会場:chago Residence/Gallery(gallery yolcha隣接)
□料金:yolcha運賃制:¥500で乗車券を購入
(内¥300分をドリンクメニューにご利用いただけます)
□出店:柴田誠(映像作家)/児玉彩(画家)/過去3回の視転に参加された観客の皆様
映像作家・柴田誠による、過去3回の視転のドキュメント映像、画家・児玉彩による、視転の様子を描いたスケッチ画、観客の皆様による、スケッチ画や写真などを展示します。
〇視転*トーク&交流会
2019年2月2日(土)参加費 ¥1,500 トーク&交流会込み/akebi の特製鍋 付き・その他一品もあり
18:00~ アーティストトーク
ゲスト|江南泰佐
伊藤 愛(dance) and 江南 泰佐(sound)live January 12, 2019 @ArtTheater dB Kobe
先日の伊藤 愛さんとのduoの映像があがってきました。
会場はArtTheater dB Kobe。
映像はステージ後半の部分となります。
ほのぼのオールスターズ 旅のしおり 奈良〜滋賀
去年から関わらせてもらっている音楽プロジェクト”ほのぼのオールスターズ"
の師走ツアーも無事終了。

たんぽぽの家、やまなみ工房にて交流会と演奏。
1時間ステージをこなすことができるアンサンブルになったんだなと感慨深い。
僕はピアニカ、各地の民具、ガラス瓶などで参加。

2017年にリリースしたアルバム『ワレワレ ハ ホニュウルイ』も好評発売中。
新しいメンバーの参加や新曲も含め、プロジェクトは確実に進んでいる様子。
スタッフの皆さんお疲れ様でした。
毎回あたたかく迎え入れてくれて大変感謝。
みんなの街に行った時はよろしく。
【ほのぼのオールスターズ師走の奈良〜滋賀ツアー】
◻︎日時:2018年12月13日、14日
◻︎出演:ほのぼのオールスターズ+岩本象一+江南泰佐
◻︎会場:13日たんぽぽの家 14日やまなみ工房
特定非営利活動法人 ほのぼのワークハウスの
facebookページもどうぞ。
FOuR DANCERS vol.116 終了
2018年11月20日はダンサーsakai canaさんとUrBANGUILD Kyotoでの4組のダンサーによるブッキングイベント「FOuR DANCERS vol.116」にてDuo。
自奏器をメインにしたセット。
だんだん演奏というよりもデザインになってきている。
企画の規模、ダンサーのイメージによって音楽もどんどん変わる。
お越しいただいた皆さんありがとうございました。
もちろんダンサーのsakai canaさん感謝。


【 FOuR DANCERS vol.116】
□日時:2018年11月20日(火) OPEN 19:00 / START 19:30
□料金: adv.1900 yen + 1drink / door.2300 yen + 1drink / dancer. 1400yen + 1drink
□出演:今貂子×ベゴニヤ・カストロ / ケンジルビエン / 正木悠太 / Cana Sakai + 江南泰佐
| Reset ( ↑ ) |
Older >>